2021年8月18日水曜日

やっと晴れ間が見えた

『本当の翻訳の話をしよう』の「増補版」(新潮文庫)の書評。

https://book.asahi.com/article/14416214

この本は買わないと。

***

朝読書は『モンテーニュ私記』。

67頁。

「およそ30年間のかれの後半世は、文字通り宗教戦争と共にあった」

68頁。

「良心に恥じずに生き抜くことを「試みる」(エセイエ)」

74頁。

「本当の理解者を見出すには18世紀を待たなければならなかった」

内乱とペスト両者との戦い。

***

その後『光る源氏の物語』も読む。

204頁。

昔の人の記憶力の素晴らしさ。俊成、ユーカラ、保己一。

205頁から。

「葵」に来て初めて紫式部の能力が存分に発揮されているのだとのこと。


***

午前中、ブログ「書評の勉強」を書きすすめる。

https://hirosbookreviewstudy.blogspot.com/2021/07/blog-post_30.html

来週後半に、これをもとにオシゴトのレポートを書く予定。

強いにわか雨。10分ほど。正午に近いので(?)虹は出なかった。

***

夕方、ご近所図書館で、4冊借りてきた。『鼎談書評 三人で本を読む』で紹介された、百目鬼恭三郎の本も借りてきた。冒頭の「架空講演」が面白そうだ。超毒舌?

***

朝日新聞朝刊、「折々のことば」、「間違いの記憶を保っていることが必要」(『日本人は何を捨ててきたのか』)という鶴見俊輔の言葉が紹介されていた。このブログの存在価値もそこにある。考えたプロセスも記録しておくことが有効だから。

それとは独立に、新聞の書籍広告の有用性についても考えた。


0 件のコメント:

コメントを投稿