PASSAGE書店の準備進行状況最新版は下記の通り。楽しみなことだ。
【今日のPASSAGE】
— PASSAGE by ALL REVIEWS (@PASSAGEbyAR) January 10, 2022
本日はムッシュカシマ@_kashimashigeru ご来店です。手にされているのはお隣の虔十書林さんの紙袋です。
ALL REVIEWSに参加いただいている書評家の皆様の入居位置が先んじてだいぶ決まってきました。見ただけでワクワクする棚たちです。#神保町#古書店#本屋#書評#本 pic.twitter.com/3uHYm31dh8
***
樋口直美さんの『誤動作作動する脳』(医学書院)を、今日の「通勤」電車の中で読み始めた。帰りは空いている普通電車に乗ったので、かなり読書ができた。142頁まで進んだ。
この本は、昨日までに読み終えた『私の脳で起こったこと』の日記体とはちがい、樋口直美さんが病を「克服」したあとに書かれたものなので、「安心」して読める。言い換えると『私の脳で起こったこと』ほどの苦しい緊迫感はない。以下に樋口さんの文章をかなり引用しながら、この本の読みどころを押さえておこう。
4頁。
道に倒れていた白髪の女性のもらした言葉。「あなたも、いつか私と同じ病気になったときに、わかるわ」は樋口直美さんにとっては、「過去」に置いてきた感情を含む。
72頁。
NHK「ためしてガッテン」のディレクタは、まだ自分のことをうまく夫以外の他人に伝えきれていなかった当時の樋口さんの話を、肯定的な態度で真摯に聞いてくれた。これは樋口さんにとっては衝撃的であり、うれしかった。
74頁。
「理解などしてもらえない。……」というのは誤った思い込みで、理解したいという気持ちのある人には、何の壁もなくきちんと伝わる……」このような感情には、覚えがある。私が会社員として自信を失っていた時、配置転換された部署で、おおらかな先輩社員はじっくり私の話を聞いてくれた。そしてそのままの私を受け入れてくれた。このときの感情と同じ。そのときから、自分が変るのを、目覚ましい思いで自分が見つめていた。
80頁。
自分で(独学で)学び、誰も説明してくれない自分の症状の仕組みを、自分で、一つでも理解できた……これも樋口さんにとってはこの上ない喜びであり、自信となった。
*
あと半分は、また明日も続く「通勤」(実は息子一家の引っ越しの手伝いつまり孫の子守の電車往復)時に読みきれるだろう。
*
そうして、全体を読んだあとで、自分の感想をまとめ、昨日のブログで紹介したALL REVIEWS中にある、この本の書評と比べてみる、いわゆる(私が言っているだけだが)「2人読書会」に挑戦してみる。楽しみだ。
(以下翌日書いたものです。)
樋口直美さんの本の題名を間違えて表記してしまいました。
『誤動作する脳』ではなく、『誤作動する脳』でした。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。以後注意します。
0 件のコメント:
コメントを投稿