2010年8月10日火曜日

[書籍]間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ

出版されました。あのエンゲルバーグさんの本です。(翻訳:長谷川裕一さん、土岐孝平さん)
すでに店頭に並んでいるらしい。もう買いましたか?

驚くほど面白くて、悲しいほどリアルです。さすが、エンゲルバーグ。

amazonではここ。

2010年8月9日月曜日

ゲゲゲの資料集めと貼紙

 ひさびさのヒット朝ドラを見ていると本筋以外にも興味深いシーンが多い。
(1)スクラップブックが大量にある。
 ごく一部は奥様も(TV局のテーマで)お手伝いされたようだが、ほとんどゲゲゲ先生が自力で新聞や書籍、週刊誌などからイメージが主となる材料を集めて主題別に作成されているようだ。テーマは「墓場」とか「妖怪」とか...漫画を描くときに背景のイメージなどに参考として使用するらしい。
 これはわれわれもメモを作ったり、最近だとブログに書きまくったりする文章の「覚え」にあたるものだろう。イメージの形で保存されているので情報量は多そう。
 本棚の大部分はこの資料が占めている。もとろんご自分の出版本や市販本などもあるが。
 創作の原点にはこのような努力があり、どの世界にも欠かせない。食事中に読んでいる新聞も資料の一部となる。
(2)机の周りやトイレの中まで貼紙がいっぱい。
 仕事の思い付きであったり、処世訓であったり、いたるところに貼紙がされてある。
 われわれだとよくポストイットでやっているあれである。
 仕事に必要な外部記憶は基本的には上記のスクラップだろうが、「中期記憶」としては貼紙方式がよかろう。今日はトイレ中に窓からのぞく猫にも、「こう貼紙にかいているではないか」と諭されていた。
 貼紙にせよ猫にせよ、ものを考えぬいていれば意外なところから、思わぬヒントが生まれてくる。

2010年8月4日水曜日

大学など研究機関に対する予算削減に反対

天文学会HPにも掲載された以下の声明(提言)をお読みください。
http://www.asj.or.jp/news/100804
今の大学、研究機関などのあり方は(自由な研究の擁護という意味で)必ずしもすべて満足とはいきませんが、予算を他と一律に10%ずつ下げるというのは問題です。次世代のために教育への投資は別枠で考えるのが良いと考えます。