2021年11月27日土曜日

吉田健一の文章と高野豆腐の味わい

11月20日の朝日新聞beの記事(「歴史のダイアグラム(原武史さん)」)で紹介された、吉田健一のエッセイ「超特急」は、手持ちの単行本だと『酒肴酒』に掲載されている。単純に「こだま」や「ひかり」が速すぎて旅情がうすれると言っているのでなく、搦手からの言説。忙しい人は超特急に乗ってもらえると、東海道線がその分空いてのんびり旅を味わいたいヒトに好都合だという。こういう風にへそ曲がりなことを言うので、吉田健一を嫌いな人と好きな人がいるのではないか。

世の中では単純なヒトが愛されるのだが、それだけでは無味乾燥な社会が出来上がる。ゆっくり噛みしめるといろんな味がしてくる高野豆腐の煮物のようなヒトや文章が好きだ。

***

「極私的Slack使用法」文案。

@を使え。名指しのメッセージを書け。通常の会話では相手の目を見ないと話を聞いてもらえない。@でメッセージを読むヒトの関心を引き、そして話す。副次効果として誰向けのメッセージかを考えて書くことにより内容がはっきりする。

使うのは、@channel,@here,@hogehoge(特定の個人)。@channelと@hereとつけたメッセージには注意喚起がされるが、はじめのうちは遠慮しなくてよい。(うるさがられるかもしれないが、無視されるよりはずっと良い。)

@のつかないメッセージは単なるつぶやきにすぎない、下品に言うと風呂の中のオナラみたいなもので他人には何の効果もない。

***

AR書店「PASSAGE」の開店が迫ってきた。

個人的にも開店応援ツイート、応援ブログ執筆、応援Facebook記事執筆、応援note執筆などやりたい!

***

文舵会の開催準備。練習問題の回答集めにGoogleフォーム使えそう。形式・文言は@Fabioに教わったものを真似する。

***

12時15分、(田園都市線の)駅に孫たちを迎えに行く。快晴だが風が冷たい。小田急線の駅の前を通ったら新しい「東口」出来ていた。年寄りには、下り電車の乗り降りに便利。エレベーターまで遠回りせずに済む。



 

0 件のコメント: