2020年7月19日日曜日

『アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生』こぼれ話〜」を鹿島先生の書斎からの中継で観た\(^o^)/

Zoomオンライン講義、《鹿島 茂「今日は書斎から〜『アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生』こぼれ話〜」》を視聴させていただいた。本日16時から17時30分まで。

昨年11月に同じテーマで、「鹿島茂コレクション アール・デコの造本芸術」展があり、門外漢ながら日比谷に行ってみて、バルビエの挿画本にしびれた。
https://hfukuchi.blogspot.com/2019/11/blog-post_9.html

今日は、鹿島先生のご自宅からの中継で、ふんだんに美しい本を見せていただきながら、解説を伺った。あいかわらず素晴らしい。魅せられる。本の装幀や組版の仕方などに関する術語も、昨年の経験のおかげでかなりわかる。『ビリチスの歌』がくわしく紹介されたが、挿画だけでなく、この本のためにデザインされたタイポグラフィも美しい。
この本を日本で再現した本があるとおっしゃっておられたが、これだろうか?お聞きすればよかった。
『バルビエ・コレクション 2 ビリチスの歌』
これも買いたいね


Grandville - Un Autre Monde - Juggler of Universesも素晴らしい。
出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)

ナビゲーションに移動検索に移動
一瞬、このような本(『ビリチスの歌』のオリジナル)を自分でも手に入れたいなと思った。実際、そのような質問をした方もいた。もちろん、手は出ない値段なので、かわりに、鹿島先生の本を、図書館で予約した。気に入ったら、これぐらいなら買える。
『アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生 ToBi selection』(東京美術)。

眼福。

0 件のコメント: