2020年2月15日土曜日

「湯船」の語源の「正解」を争うよりも語源の探求の過程を楽しむのがよい

「湯船」ということばの語源は?
という面白い話題で盛り上がった一日。

ことのおこりは、NHKテレビの「チコちゃんに叱られる!」。江戸時代の水上移動銭湯の船である「湯船」が語源だと番組でいうのだが、もっと昔から「湯船」という言葉はあるという意見が多い。たしかに「酒槽=酒船」という言葉を聞いたことが有る。まあ、諸説ある中の一説と番組中で断っているので、目くじらをたてるほどのことではないと思う。

それよりも、このご時世に、言葉の語源の議論が盛り上がるということ自体が、喜ばしい。
おかげで、こういった言葉の問題を調べるのに適したサイトを知ることができたのが嬉しい。Twitterのおかげだ。ここはかなり役に立ちそうだ。
「東京大学史料編纂所データベース検索」
https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/



そして、銭湯の船を紹介するのに番組で使われた『和漢船用集』という書物を知ることもできた。
書誌:
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001667975-00

国会図書館デジタルでは一般公開されていないが、ここで見ることができる。
https://www2.dhii.jp/nijl_opendata/searchlist.php?md=idl&bib=200018378



新聞やテレビの効用は浅くても広い知識を得ることができることだ。興味のわく事柄を選び出して、もっと深く調べる。そのとば口にインターネット検索があり、図書館での資料探しが続く。論文まで探して読めば申し分ない。隠居後の年寄の遊びには最適なコトではないだろうか。

0 件のコメント: