2021年2月20日土曜日

日記を書くことは苦しい生活の中で人間らしく生きるための助けとなる

午後2時から、高遠弘美先生の連続講座「『失われた時を求めて』で挫折しないために 第1回」を視聴。プルーストの貴重な初版本やご自身の著作などを見せていただいたが、オンライン講座に適した内容だった。淡々とした口調も題材にぴったりで、相当にご準備されたのだろう。頭が下がる。次回は3月13日。待ち遠しい。

***

夕方5時半から生中継を観た。全豪オープンテニスで大坂なおみさんが優勝。一貫して強くしなやかなプレーだった。昨年から今年にかけて質の高い練習をしたものと思われる。おめでとう!このようなレベルの高いテニスを観たのははじめてだ。

***

今日の「バッハ全曲を聴くプロジェクト」の実績。

Bach Without Words
Anna Christiane Neumann
23曲 • 29分 • Nov 05, 2015
BWV 106、BWV 62、BWV 147、BWV 294

https://music.amazon.co.jp/albums/B017AR5O7Y


レーゼル・プレイズ・バッハ
ペーター・レーゼル
20曲 • 1時間10分 • Apr 24, 2018
BWV826、BVW 846、BWV971、BWV971、BVW 889、BWV828

https://music.amazon.co.jp/albums/B07C5RL81T


Bach: Goldberg Variations (Arr. M. Salcito for Guitar)
Marco Salcito
32曲 • 1時間50分 • Jun 30, 2014
BWV 988

https://music.amazon.co.jp/albums/B00L4XG50G


***


『トーマス・マン日記』(紀伊國屋書店)の全巻読破、二回めに入る。今日は1933年から1934年の巻を取り出してきた。付箋を挟んでおいた場所をまず、読む。

1934年2月11日。
アローザでふたたび始めたこの日記の記録は、私にとってはあれ以来一つの慰めであり救いだったのであり、私はかならずやこれを書き続けるだろう。……思い出にふけったり読み返したりするためというよりはむしろ、自分の行動の責任を明らかにし、それを総括し、意識化し、責任をもって監視していくという意味においてである……

このあとの、亡命生活の苦しさを乗り越えるためには、日記が最も重要な役割を果たしたようだ。私のこのブログも、老年の弱さを克服する手段となるように、書いていきたい。

0 件のコメント: